プレミアムクラス

より深く、広く、充実した内容のセミナー
ワンデイセミナーではお伝えしきれない内容をより深く広く、学べる講座です。漢方初心者の方からステップアップクラスまで、盛りだくさんの内容で楽しめます。
「ワンデイセミナーではもの足りない」「さらにしっかり学んでみたい」という方におすすめです。
- プレミアムクラスのポイント
-
- 養生法・占いなど、より深く、学べる特別カリキュラム
- 「ワンデイセミナーではもの足りない」「さらにしっかり学びたい」という方に
- より学びを深めたい方に
受講料・セミナー申込み方法
- 受講料
- 1講座 5,000円~(税込・受講料は講座により異なります)
- お申込み方法
-
受講料はセミナーによって異なります。
WEBからのお申し込みの場合、クレジット・コンビニ払い(支払期限あり)が選べて便利です。
お振込みの場合は、お申し込みから1週間以内に下記口座までお振込みください。
<お振込先> 三菱UFJ銀行 三田支店 普通0029937 口座名クスリニホンドウ(カ
※振込手数料はお客様ご負担となります。
※お申し込みから1週間以内にお振込みが無い場合は、自動的にお申し込みを取消とさせていただきますのでご注意ください。
※受講生の都合によるキャンセルは返金を行いません。
詳しくはご利用案内をご覧ください。
今人気のプレミアムクラス
-
漢方応用
もっと知りたい!疾患と症例

- ≪Zoom配信有!中級・臨床コース修了生対象のステップアップ講座≫
3月のテーマは「血症~出血の症状」。鼻・口・皮下の出血や血便、外傷など、「血が出る」といってもその状況は様々。血があふれる原因と五臓の関係を紐解き治法に繋げます。実際の症例と症例検討の練習で理解を深めましょう。
詳しく見る
経絡・ツボ
山内宥厳先生直伝「二人ヨーガ楽健法」(品川校)

- 楽健法は、二人一組になって手足の付け根を足で踏みあい、からだの循環を良くする健康法。この人間味に満ちた健康法を通して、お互いに助け合って生きることの大切さも学びます。「美しい基本姿勢」「立ち位置」「踏み方」を学び、最終的には自由自在に踏めるように、宥厳先生より直接指導を受けられます。楽健法をマスターするためには回数を多く経験して、踏むことに慣れ熟練して行くことが必要です。そのためには毎月継続して受講されることをお勧めします。
詳しく見る
-
占い・風水・アーユルヴェーダその他
セルフ・セラピー・カード リーディング&ヒーリング(品川校)

- 「セルフ・セラピー・カード」とは、著者のチャック・スペザーノ博士が、彼の開発したビジョン心理学の「成長の三角形モデル」を48枚の美しいカードにまとめたもの。このカードの翻訳者であり、著者のもとで30年学んできた大空先生から学ぶクラスです。
この講座では、参加者全員がカード・リーディングを受けることができ、自分では気づかなかった心の声に耳を傾けます。簡単なカードの使い方、意味、読みとり方を学ぶことができます。
詳しく見る
漢方スクール各校のご案内
駅近に立地してるので通いやすいのもポイントです。
最寄りからのアクセス
- JR「大阪」駅、東西線「北新地駅」、阪急・阪神・地下鉄「梅田駅」「東梅田」「西梅田」 より徒歩5~8分
講師紹介
専門知識を持った経験豊富な講師が丁寧に漢方の極意をお伝えします。

- 鈴木 養平Youhei Suzuki
プロフィール
東北医科薬科大学卒業後、薬日本堂入社。漢方専門相談員として店舗運営、臨床を経験した後、社員教育・広報販促・調剤等に携わる。“漢方養生生活をより身近に”と漢方スクールの講師としてセミナーや講演活動をする一方で、雑誌・本の監修、商品の開発協力(日本コカ・コーラ社“からだ巡り茶”など)で活躍中。日本漢方養生学協会理事長。
資格
薬日本堂・薬剤師
担当セミナー
通学コース:
漢方養生指導士初級・中級・上級
ワンデイ or プレミアム:
はじめての漢方入門、はじめての漢方ダイエット


- 齋藤 友香理Yukari Saito
プロフィール
東京理科大学薬学部卒業後、薬日本堂入社。10年以上臨床を経験し、平成20年4月までニホンドウ漢方ブティック青山で店長を務め、多くの女性と悩みを共有した実績を持つ。講師となった現在、薬日本堂漢方スクールで教壇に立つかたわら外部セミナーも担当し、漢方を学ぶ楽しさを広めている。また社員教育にも携わり、「養生を指導できる人材」の育成に励んでいる。
資格
薬日本堂・薬剤師
担当セミナー
通学コース:
漢方養生指導士初級・中級・上級、漢方臨床指導士養成講座
ワンデイ or プレミアム:
はじめての漢方入門、暮らしに役立つ漢方養生&薬膳


- 飯田 勝恵Katsue Iida
プロフィール
静岡県立大学薬学部卒業。1998年薬日本堂入社。約10年間の臨床と店長を経験。店舗運営や相談員教育などに携わり、その後「自然・人・社会に役立つ漢方の考えをより多くの人に伝えたい」と講師として活動。薬だけではない漢方の思想や理論に惹かれ、気功や太極拳、瞑想なども生活に取り入れながら漢方・養生を実践している。
資格
薬日本堂・薬剤師
担当セミナー
通学コース:
漢方養生指導士初級・中級・上級、漢方臨床指導士養成講座
ワンデイ or プレミアム:
はじめての漢方入門、はじめての漢方ダイエット、舌診


- 劉 梅Ryu Mei
プロフィール
黒龍江中医薬大学卒業後、内科医として臨床を経験。北海道大学医学部客員研究員を経て、2001年、薬日本堂に入社。薬局勤務の傍ら漢方相談員の指導・育成に参加、TV・雑誌でも活躍する。薬膳の知識が活かされた著書『中国の女医さんが教えるおいしくて身体にいい中華』(地球丸)、2011年7月刊『病気・症状を改善 これならできる漢方ごはん』(講談社)は好評。現在、薬日本堂漢方スクールで専任講師として活躍中。
資格
薬日本堂・中医師
担当セミナー
通学コース:
漢方養生指導士養生薬膳、養生薬膳応用、漢方臨床指導士養成講座
ワンデイ or プレミアム:
中国気功八段錦、脈診


- 山吹 育恵Ikue Yamabuki
プロフィール
東北医科薬科大学を卒業後、病院勤務を経て1990年薬日本堂入社。 2011年までニホンドウ漢方ブティック仙台トラストシティ店で店長を務めた後、20年の臨床経験を活かし、漢方スクールの講師と社内相談員の学術支援に携わる。東北放送ラジオ「漢方健康相談」に出演中。大自然の力に魅せられ、自然農の考えに触れたことをきっかけに15年前より自らも農業を実践中。
資格
薬日本堂・薬剤師
担当セミナー
通学コース:
漢方養生指導士初級・中級・上級
ワンデイ or プレミアム:
はじめての漢方入門、はじめての漢方ダイエット

プレミアムクラスを検索する